簡易車載レーザシステムとは?
レーザを使用して道路周辺の三次元計測を行うMMS(Mobile Mapping System)をとても簡単にしたものです。
「MMS N-QUICK」は、最新の民生技術(民間GNSS基準点、RTK-GNSS/IMU、全周囲Lidar等)を組み合わせて、自社開発した“Quickエンジン”で、だれでも簡単に使えるようにしました。
計測作業に関わる人員を削減!
- マグネット着脱式で車両を限定しない(車両改造、配線工事不要)
- 計測中のPC操作が不要で、運転手1人で長時間の計測が可能
- 点群生成の後処理がいらず、レベル500相当の高精度な点群を作成(GNSS測位適地)
- 圧倒的なコストメリットを実現
利用分野
- 維持管理分野:インフラ点検の基礎資料
- ICT分野:スマートシティ、DX(デジタルトランスフォーメーション)
- 防災分野:斜面防災や堤防天端の計測に
- 各種検討業務:安価な地図更新、事業車両や自動運転車への搭載など
機材レンタルサービス
機材レンタルも承っております。
|
※長期の貸し出しや海外でのご利用については別途ご相談ください。
※初めて機材レンタルをされるお客様には、機材トレーニング(別料金)の受講をお勧めしております。
※委託計測や業務サポートのサービスもございます。
■ご要望1:MMS計測を手軽に実施したい!

道路周辺の3次元データの取得には、MMS(Mobile Mapping System)が使用されています。 しかしながら、従来のシステムは非常に高価で、データ収集や処理に専門技術が必要でした。 ユーザがご自身で実施でき、安価に利用できるN-QUICKは、導入の垣根を限りなく低くします。 |
■ご要望2:大型車両が通行できない道路の計測をしたい!

N-QUICKは、センサーヘッドとGNSSアンテナを車の屋根にマグネットで取り付けることができます(車両改造、配線工事不要)。 そのため、住宅密集地や細い路地など大型車両が通行しにくい場所でも、軽自動車等でデータを取得することができます。 またセンサーが45度傾いているため、電柱や配電線まで捉えることが可能です。 |
■ご要望3:計測後の後処理を気にせずにデータをたくさん取得したい!

N-QUICKは、計測走行中に車内に搭載しているPCで点群データ*が作成されます。 (*軌跡計算、点群作成、ジオイド補正などの測量計算) 付属SSDから管理ソフトにドラッグ&ドロップするだけですべての作業が終わります。 計測から後処理まで運転手1名で対応できるため、少ない人員で業務を遂行することができます。 |
■関連項目
機材仕様
■センサー
小型全周囲LiDAR
ヘッド部重量: 3kg
発射点数 : 約64万点秒(約40万点/秒に制限して運用)
(*軌跡計算、点群作成、ジオイド補正などの測量計算)
■その他
GNSS/IMU、カメラ、処理用コンピュータ、基準局サービスを利用
■総合的な性能目安
絶対精度:約10cm
相対精度:約5cm
※いずれもGNSS測位状況が良好な場合の値