GNSSフリーでどこでも簡単に3次元データが作成可能!

「SLAM計測」はGNSSが不要な、点群取得&3Dマッピングを行う技術です。

  • GNSSフリー!屋外はもちろん、屋内でも計測可能
  • 点群ビューワソフト「Mierre(ミエール)で、素早く簡単に可視化
  • 他のレーザ機器で取得した既存3次元データと合成可能


活用事例


  • 各種調査、施設設備管理、変化抽出など実績多数!
  • 地下や屋内などGNSS受信不可能な場所でも3次元点群が取得可能!
  • 3次元点群データの作成が可能!



■事例1:地下道とその周辺環境など、地上と地下を同時に計測したい!




GNSS不要のため、地上と地下を同時に計測することができます。
計測が複数回に分かれても、継ぎ目なく合成することも可能です。
都市計画や防災対策に必要な都市部の3次元情報を効率よく取得できます。



■事例2:2時期の差分を抽出したい!




同じ場所を時期を変えて計測することで、差分を抽出します。
現地での作業時間が短いため、複数回計測しても、コストを抑えた調査が可能です。
工事の作業進捗や、物体の移動状況などの把握に役立ちます。



■事例3:森林や遺跡を計測したい!




これまで調査が難しかった樹木下での計測が可能で、
空からの調査の補強や、代替として利用ができます。
林業では、胸高直径、樹高、下草の調査などに。
遺跡調査では、山地に分布する石垣や、遺構のスケッチ代わりに利用可能です。



■関連項目


  • 自動運転
  • 施設計測
  • 設備管理
  • 登山道3D計測



機材仕様




    GeoSLAM社製 Zeb-Horizon

  • レーザ発射部分が回転するため、頭上の構造物も鮮明に取得可能
  • 16個のレーザセンサーを内蔵・30万点/秒の高密度スキャン
  • 最大到達距離100m、測距精度 約3㎝
  • XYZの座標値に加え、反射強度値も取得



    KAARTA社製 STENCIL2

  • カメラとレーザの併用SLAMにより、特徴点の少ない場所でもマッチングのミスが少ない
  • リアルタイムに点群を取得可能
  • 16個のレーザセンサーを内蔵・30万点/秒の高密度スキャン
  • 最大到達距離 約100m、測距精度 約3㎝
  • XYZの座標値に加え、反射強度値も取得

リーフレットはこちら!

調査依頼・お問い合わせはこちら!


コラム ~SLAMとは?~




SLAM(Simultaneous Localization and Mapping;自己位置推定と環境地図作成の同時実行)とは、レーザ点群の特徴点をマッチングして、自己位置と点群を同時に推定する技術です。
ロボット工学の世界で発展した技術で、お掃除ロボットや自動運転で使われています。