コーポレートサイト 26卒会員サイト お問い合わせ

#06

幅広い知識で

最前線で挑戦し続ける

運航管理部

2021年度入社

池田

学生時代

経済学を専攻していましたが、典型的な文系タイプで講義に苦戦、今でも数式を見るとアレルギーが…。ボランティア活動をきっかけに社会貢献度の高い仕事に興味を持ちました。

入社1年目

4月に入社し座学教育を経て、現場となる本社運航監視卓でOJTを行いました。夏頃には、運航管理補助者の社内審査に合格しました。運航管理補助者として本社で働きながら、仕事について学んでいきました。

入社3年目

4月にCS(コミュニケーションスペシャリスト)新規任用訓練を終了し、晴れてドクターヘリCSとしてデビュー。その後は担当基地を増やし、令和6年能登半島地震でも災害派遣で貢献しました。

現在

入社4年目になり、北は青森県、南は沖縄県と全国を飛び回りながら、各基地で運航管理業務を行っています。また新入社員への教育も行っており、今後は運航管理担当者訓練を受ける予定です。

学生時代

入社3年目

現在

reason

入社の決め手

就職活動の軸は、社会貢献度が高い、仕事が面白そうだと感じるかでした。中日本航空はドクターヘリをはじめとして社会貢献度の高い事業が多く、興味を持ちました。運航管理の仕事が面白そうだと感じましたが「きっと理系だけの募集だろう…」と思っていたところ、文理は関係ないとのこと。同業他社と比べても業務の幅が広いと感じたため、入社を決意しました。

holiday

わたしの休日

出張が多い日々ですが、休日もさらに出かけています。旅行に行き温泉を巡るのが好きで、多い年には1年で109か所の温泉を巡りました。アウトドアも好きで最近は登山にはまり、槍ヶ岳(アルプス一万尺のこやり)に登るのが直近の目標です。やりたいこと、行きたい場所が多すぎて困っていますが、休みが調整しやすく、プライベートも充実させることができています。

work

現在の仕事について

運航管理補助者としては本社、小松、沖縄運航所、防災基地では青森県防災、EMSでは岩手、福島、愛知、豊明のドクターヘリ、そのほか福島県多目的医療用ヘリの業務を担当しています。特にドクターヘリCS業務に従事することが多く、プレッシャーはありますが、自分の頑張りが人命救助に繋がるのを目の当たりにし、強いやりがいを感じています。

dream

わたしの夢

幅広い知識や能力を身に着け、新たなことに最前線で挑戦することが私の夢です。「ALL@SKY—ソラノコト全部—」とあるように、中日本航空は空に関わる仕事を多岐にわたって行っています。社会をより豊かにするために、今後も空に関わる新たな事業を展開する機会があるかと思います。専門性の高いスペシャリストとして、多角的な視野を持って挑める人材になりたいと考えています。

schedule
1日のスケジュール

09:00

朝のブリーフィング

ドクターヘリではCSがクルー全員に気象など必要な情報をブリーフィングします。

09:30

ドクターヘリCS業務

要請が来たら様々なことを考慮して、素早く臨機応変に対応します。

17:30

デブリーフィング

CSが司会をしてクルー全員で1日を振り返り、さらなる安全・効率化を目指します。

18:00

退勤

要請対応や事務処理、明日の準備が終わり次第、退勤します。

other
他の先輩も見る

積極的な姿勢で

新たな変化を求めて

工場営業部

2023年度入社

ヘリコプターの

新たな価値を届ける

航空営業部

2019年度入社

ハイブリッドな

ビジネスパーソンへ

調測営業部

2021年度入社

整備士として

日本の空を支える

工場整備部

2019年度入社

整備長として

物資輸送に貢献していく

ヘリコプター整備部

2019年度入社

多様な人が

活躍できる環境へ

調測技術部

2022年度入社

知識を広げて

目標とされる整備士となる

整備訓練室

2018年度入社

ドクターヘリの

パイロットを目指して

ヘリコプター運航部

2019年度入社

募集要項はこちら