中日本航空は、航空レーザ計測、航空レーザ測深、深浅測量、リモートセンシング業務等の豊富な経験を基に、河川管理に必要な各種測量や調査の高度化、効率化を図り、河川管理者様の業務を力強く支援します。
河川管理の高度化・効率化
精密3次元データ
従来の実測で線的な測量を実施し把握していた地形情報を、航空レーザ計測による高精細・高密度な面的計測を実施することにより、今まで把握できていなかった地形情報を提供します。また、測量時間の短縮、コストの低減、成果の均質性にも寄与します。
堤防高管理(河川縦横断等)
航空レーザ計測による高精細・高密度な面的計測により、今まで点・線として把握していた地形情報を面情報として把握し、任意の堤防高や縦断面・横断面の検討を可能とします。また、深浅測量との併用により従来の定期縦横断測量成果の提供も可能となります。
堤防整備率
従来定期横断位置で検討・算出されていた堤防整備率を、精細な3次元データによる任意横断により検討し、堤防線形に整合した堤防整備率の算出及び、細かなピッチでのスライドダウン評価を可能とします。
堤防変状
幾何学的に築堤されている堤防について、傾斜方向の乱れを高精細かつ高密度な3次元データによる解析、さらに凹凸の抽出を実施することにより堤防の変状把握を可能とします。
河床状況調査(土砂移動、瀬淵・砂洲比高等)
複数回の航空レーザ計測成果による差分解析により、砂州の堆砂、浸食による土砂移動管理の基礎的資料の作成を可能とします。
植生調査(植生分布、樹高分布等)
リモートセンシング技術による植生分布の把握とともに、航空レーザ計測での波形記録データを用いて樹高、植生密度の算出し河道内の植生管理を可能とします。
技術・機材
- ヘリコプター搭載型 航空レーザ計測システム『SAKURA』
- 固定翼搭載型 航空レーザ計測システム『SAKURA-FX』
- ヘリコプター搭載型 グリーンレーザ測深 『SAKURA-Ⅴ』
- 航空機搭載型ハイパースペクトラルイメージャー(CASI-3)
- 航空機搭載型マルチスペクトラルスキャナ(AZM)
- 航空機搭載型リモートセンシングシステム『CAST』
- ナローマルチビーム音響測深機(Laxax)
- 精密音響測深機(PDR-1300)
- 衛星リモートセンシング
製品・成果
精密3次元データ
河床変動(土砂移動)図

樹高(比高)分布図

- SurveyViewⅡ(測量成果閲覧システム )
- DEM StereoViewer(高機能DEM実体視ツール)