調査測量事業

UAVでモンゴルを空撮した映像がテレビ放送されます!

水害に対する防災教育の一環として、当社社員がモンゴルでUAV空撮した映像が、BS放送番組内で放送されます!
当社は、名古屋大学で実施している「JICA草の根技術協力事業(モンゴル)」に協力し、モンゴル西部ホブド県の非常事態局へUAV操作技術指導を行っています。

番組名:16番目の授業「レジリエンスの諸相~モンゴルと滋賀県の災害対応~」(BS231 放送大学)
(再)放送日時:
10/28(日)  9:00 ~
11/27(火)  21:00 ~

https://bangumi.ouj.ac.jp/bslife/detail/01338001.html(外部リンク

是非ご覧下さい!




航空事業

航空専門学校学生の体験搭乗

9月18日、10月9、10日の3日間、中日本航空専門学校の学生さんを対象とした体験搭乗を当社セスナ208型キャラバン(JA818N)で実施しました。 搭乗時間は約15分間、県営名古屋空港を離陸、名古屋城・名古屋駅周辺を経由するフライトです。 最初の2日間の天候は良好、夏を思わせる日差しのなか初秋の美しい空のフライトを体験いただけました。 一転、最終日の天候は不安定、変化する気象条件から運航タイミングを調整する必要があり、搭乗をお待ちいただくこともありましたが、フライト調整をするプロの現場を体験いただけたのではないでしょうか。





航空事業

石川県ドクターへリ運航開始式

9月24日、石川県立中央病院において石川県ドクターヘリ運航開始式と運航機種ベル式B429型(JA126D)の視察が行われました。式典には、石川県の谷本知事をはじめ、国会議員、石川県議会議長など多くの来賓がご出席され、祝辞やテープカットなどが行われました。
中日本航空は、ドクターヘリの安全運航を通して、石川県の救急医療への貢献に努めてまいります。



調査測量事業

平成30年9月 北海道胆振東部地震 斜め写真撮影を実施しました

平成30年9月6日に北海道胆振東部にて大規模な地震が発生いたしました。
被災された皆様には、謹んでお見舞い申し上げます。
被災箇所の1日も早い復旧をお祈りいたします。

中日本航空では災害状況の把握や防災対策検討に活用するため、9月11日に斜め写真撮影を実施しました。
今後の防災対策等に少しでもお役に立てるよう様々な技術でサポートしたいと考えております。

詳しくは、災害対応:平成30年9月 北海道胆振東部地震 斜め写真撮影をご覧ください。


斜め撮影写真 NNK_No.1


斜め撮影写真 NNK_No.6