共通

【お詫び】弊社ヘリコプターによる風防落下の発生について

 本日1月31日午前9時0分頃、アグスタウエストランド式AW139型機が、岐阜県瑞穂市呂久付近 揖斐川上空でテストフライト中、機体前方左席側の風防(アクリル製窓パネル1枚 重さ2㎏、73㎝×60㎝)を落下させる事象が発生しました。
 落下した風防は、現在捜索中です。現時点では、けが人や建物への被害は確認されておりません。
 本件により、地元の皆様をはじめご関係のみなさまには、多大なるご迷惑、ご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ありません。
 今後、原因について調査を進め、早急に再発防止を図るとともに、より一層の安全運航に努めてまいります。

平成29年1月31日
中日本航空株式会社 代表取締役社長
柴田 拓


調査測量事業

ハンドヘルドレーザによる地下空洞内部の三次元計測

ハンドヘルドレーザシステム(ZEB1)による地下空洞内部の計測事例のご紹介です。
 前半:取得したデータの紹介
 後半:航空レーザとの重ね合わせ事例

内部は非常に暗くわずかな明かりを頼りに徒歩で移動しながら、3次元計測計測を行いました。ハンドヘルドスキャナーZE­B1はレーザデータによるSLAM技術を利用したGPS不要の3次元計測システムで、このような地下空洞の計測に非常に有効です。データは自社開発のソフトで可視化し、複雑な地下空洞を様々な表現方法で閲覧できます。

地下空洞のデータと別途計測した航空レーザ測量成果を重ねることで、地下空洞の位置や地表からの深さを把握することができます。航空レーザ測量は植生下の地形を詳細に把握できるようにヘリコプター搭載型の波形記録方式レーザースキャナ ”SAKURA"を使用しています。



調査測量事業

紀の川統管管内ダム堆砂測量等業務で優良業務局長表彰および技術者局長表彰をいただきました

このたび、紀の川統管管内ダム堆砂測量等業務で近畿地方整備局より優良業務局長表彰および技術者局長表彰をいただきました。
これは、弊社が業務の履行にあたり、幾多の困難を克服そ優良なる成績をもって業務をを完了したことによるものです。